BRILLIANT CORNERS-2

本や映画の感想。まれにやる気があるときは別のことも書いています。

映画の感想-『キングダム・オブ・ヘブン』-201108。

原題:Kingdom of Heaven
リドリー・スコット 監督
ウィリアム・モナハン 脚本 
2005年、米・英・独・スペイン合作

f:id:york8188:20201108161117j:plain

www.youtube.com

良く良く考えると「ウーン?」となる所もあるにはあったが
観ている最中はそうはならなくて、十分楽しく観られた。

3時間くらいある長い映画だが、必要な長さだったと感じた。
政治情勢、宮廷内の勢力関係図、人物相関を過不足なく説明し、
理解させる、ということだけであれば、
90分とかでも事足りると思うのだが、
そこに付随する人の心のこまやかな動きや、
言葉にならない「空気の流れ」といったものまで描きたい場合は
時間をかけて説明して、ゆっくり見せていかないと、
どうしてもダメなことがあると思う。
特にこの物語は、クライマックスのエルサレム防衛戦が、
いかに無意味なものであるかを、強調しておくことが必要だった。
エルサレム防衛戦は誰がどう見ても無益ないくさです」と 
観る者にあらかじめイヤってほどわからせておかないと、
エルサレム防衛戦の場面は、ただ規模がでかいだけで
退屈きわまりない平凡な戦闘シーンになってしまうし、
この映画自体、なんの価値もなくなっちゃうと思う。
そうならないためには、やっぱり、時間が必要だった。
正直、3時間でもまだちょっと足りなかったという気がする。

リドリー・スコット監督、さすがですなあ・・・
わたし好きなんだよねリドリー・スコット監督の映画。
大人の余裕というか 手慣れているというか。
まったく、なんの心配もなく、安心しきって観ていられる。
スタンリー・キューブリックを思わせる監督さんだなあ。
ピリッと引き締まりつつもどこかなめらかで幻想的な映像といい
自分のビジュアルイメージややりたいことがちゃんとあって
絶対にそれを形にするんだ、形にできないわけがない、
という意志を感じる所といい・・・
良い時とそうじゃない時の差が激しすぎる所は
ブライアン・デ・パルマを連想しまくってしまうが。

サラディンエルサレムを征服されそうになった時、
エルサレムの俗物の聖職者が、びびったのか、
「今だけイスラム教に改宗して、助命を嘆願しましょう。
 きっと神もお許しくださるでしょう」
とか めちゃくちゃなことを言う。
バリアンは
「それが民衆にえらそうに聖句を説いてきた
 聖職者さまの言うこととはね」
と あきれていた。
また、バリアンが、戦死した兵を合同火葬しようとしたとき、
その聖職者は、宗教的に火葬はちょっと・・・、とゴネた。
バリアンもキリスト教徒だから、普通は土葬だということを
ちゃんと知っているのだが、
戦場のような不衛生な環境で、遺体を長時間ほうっておくと、
それが元で疫病とかが流行るおそれがあるので
ここは早く対応できる火葬が適切、と判断したわけだ。
バリアンは
「神も(この場合は火葬もやむをえないと)理解してくれるだろう。
 もし理解してくれないとしたら、そんなやつは神じゃない。
 だから、神がお怒りになるとか、そんなことは心配しなくて良い」
ということを言って、聖職者を黙らせた。
このへんを観ていた時に、
リドリー・スコット監督は多分、神の存在を信じていないか
不可知論寄りの無神論者、みたいな立場なのかもなと思った。
でも、そのスタンスも、監督はそんなにまじめに
つきつめてるわけじゃないかもしれない。

この映画で一番カッコ良かったキャラクターは、
エルサレム王ボードワン4世(エドワード・ノートン)と、
サラディン(ハッサン・マスード)だった。

ボードワン4世とサラディンは、
敵同士だけど、どちらも優秀なリーダーだった。
お互いに尊敬しあっているのが伝わった。
自分の行動が、いつでも非常に重い意味を持つ、ということを
わかっている、思慮深く慎重な人物として描かれる。
それがわかってないのは能なしの臣下どもばかり、
(おもにボードワン側の臣下。)
という風に、手厳しく描写されていた。
だけど、
自分がいなくなったあとも正しい政治が行われるように、
志を継いでくれる後継者を育てておくことも、
リーダーの重要な仕事、なのだとしたら、
サラディンはともかく、ボードワンの方は
それがやれていなかった。
ボードワンの部下は目先のことしか考えないボンクラばかりで。
切ない・・・

ボードワン4世の妹(史実では姉?)シビラ姫を演じた
エヴァ・グリーンは、役にハマり切らなかった気がした。
彼女は本当に美しいし、高貴な雰囲気もあるので、
身分の高い女性の役が得意なことは良くわかる。
だが、シビラ姫としては、どうも、
人間らしさが感じられなかった。
冷たい美貌の奥に秘めた、生々しく孤独な女性の心を
もっと表現することが必要だったのではないか。
どうにもこうにもハマらないので監督も思い余ったのか
最後には彼女の長い髪の毛をジョキジョキ切って、
ベリーショートとかにまでさせていたけど
そこまでやってもやっぱり最後までハマらなかった。
でも、息子がボードワン4世と同じ病におかされていることが判明して、
苦悩の末にある決断をする所は、哀しくて良かった。

ティベリウストリポリ伯レーモン3世、ジェレミー・アイアンズ
は、最後までエルサレムにとどまってくれると思ったのに、
なんであそこで撤退しちゃうの!!!
取り残されたバリアンと民衆が気の毒すぎた。
バリアンも、黙って出て行かせないで
「残ってくださいよ~!」って言えば良かったのに!
でもあそこで、ティベリウスも残って戦ったら、
犬死にする確率が非常に高いので、
そうなると、エルサレム王国騎士がひとりもいなくなる。
将来のことを考えるとしかたなかった・・・のか・・・?
でもそれならそうとちゃんと説明してくれれば良いのに
「俺はずらかるぜ!」って感じでそそくさと行ってしまった。
なんだよティベリウス~!!! って思った。