BRILLIANT CORNERS-2

本や映画の感想。まれにやる気があるときは別のことも書いています。

本の感想『大阪に来たらええやん!』-240419。

f:id:york8188:20240419141516j:image

西成はあいりん地区に事務所をかまえ、生活に困っている人の相談にのり、不動産仲介業の資格を活かして居住支援をし、生活保護などの適切な行政サービスにつなげる活動をしているNPO法人の代表さんの著書。

 

大阪西成地区、ドヤ、生活保護、生活困窮者、貧困ビジネス、とかって、ボンヤリとなんとなーくのイメージはあったけど正直よく知らなかったトピックのひとつだった。

とくに貧困ビジネス、っていうのがよくわからなくて。

でも「悪いこと」なのは知ってるけど。「悪いこと」があるところには、まずたいてい「オリジナル」がある。「悪いこと」は、オリジナルを模倣し、悪どく、うまく、アレンジすることで生まれる。これは利用できる、もっとズルくやれば金になる、と思うからこそ、やる。わたしは、「貧困ビジネス」のほうもどんなことやってるのか知りたいけど、そのまえにオリジナルのほうが知りたかった。オリジナルがどんなことをやってるのか知りたかった。それでいったんたどりついたのがこの本だった。

 

どなたもいちどこの本を読んでみてほしい。わたし、図書館でかりて読んだけど、自分のお金で買おうかなあ。


NPO法人・生活支援機構ALLは、YouTubeチャンネルもあるので、本を読むのがおっくうだったら、動画を観てみてほしい。わたしはほとんどぜんぶ観た。

 

でもこういう良きことをする人って、かなしいかな、ワンマンだったりするよねえ 
なんか、この代表さんも、忙しくてごはんもまともに食べられない毎日みたいだし。いまはまだ若く健康だからいいんだろうけど、この先はね・・・。ほんとうに末永くこの活動がつづいてほしい。

 

わたしはだいたい理論や知識をおいかけて頭で転がすのが好きで、それでなにかを吸収したからといって、じっさいに「行動しよう」っておもうことって少ないんだけど、
この本にでてくる人たちの成し遂げてきたことやがんばりを知って、「わー この人たちのために自分にできることはないのかなー、自分の能力やスキルのうちで、この人たちのために役立てられるものは、何かないのかなー」と、初めて思ったし、何かをしたくなった。

 

たぶん、この本を読んで、そんなふうに具体的な行動にまでつながりそうなほど強く心をゆさぶられるのは、わたしだけじゃないだろうとおもうし、わたしだけじゃないといいな、ともおもう。

巻末には「こんな場合も生活保護の申請はできるの?」「こんなことで困ったらどうしたらいいの?」みたいなTipsが、フラッシュカードを並べたような見開きのデザインで、すごく見やすく、短くまとめられている。それに、著者が代表をつとめる支援団体の連絡先(フリーダイヤル)が、おおきく記載されている。本当に困っている人がこの本を読んだとき、たとえばその人が精神を病んでいたり、困窮のあまり心が冷静な状態じゃなくても、ポンと頭に入ってきそうだし、「電話しようかな」って思ったとき、これならすぐ電話できる。無料だしね。

 

この本を読んでいちばん行動してほしい人は、生活に困ってる人だ。

この本は、その生活に困ってる人が、まさしく行動できる作りになっている。

 

それはこの本の良いところ・・・というか、真骨頂だとおもう。

240418-晩ごはん。

f:id:york8188:20240418215329j:image

 

仕事がちょっぴりいそがしく帰りがややおそくなり 疲れてるので 今日のばんごはんは ゆうべの残りの豚こま野菜マヨ味噌いためと おとうふのお味噌汁と シリアルという よくわからない組み合わせだが 空腹はみたせたし 栄養もとれてそうだからいいよね こんな日もあるよ。

あしたは納豆チャーハンつくりたい。

なんかきのうからめまいがひどいんだけど 貧血かな??

去年の夏は5月の初旬くらいからもういきなり夏!ってかんじですっごく急に暑くなって、体がおいつかなかったのか すごいめまいに何日もなやまされたんだけど あれと似てるなあ。でも、ほんとにきつかったけど、いつのまにか治ったよなー。


まいったねこりゃ。

 

あしたは有給休暇。

朝は美容院で髪の毛切ってさっぱりして 昼はゆっくりお昼寝するか ウインドウショッピングでもして 夜は走って リフレッシュしよー。

240417-晩ごはん。

f:id:york8188:20240418001542j:image

 

きょうのばんごはん

 

豚こまとたまねぎとキャベツとほうれん草を マヨネーズとかオイスターソースとかお味噌とかでいためたやつ

あと
わかめとお豆腐のお味噌汁(写真なし)
あと
牛豚あいひき肉とトマトをいためたやつ(きのう作った。残り。正直出来が悪い笑 まずい笑 写真なし)

 

体調の関係でここ数日は走れてないので 体がなんとなく重いので 白いごはんはなし。


お豆腐とお肉でタンパク質・脂質はおさえた

 

マヨネーズって 適度に使えば こんなにおいしいんだなあ。

 

たまねぎはもっと大きく切っても良かったのかもしれない

 

おおめに作ったので 保管しといて あしたのお弁当にも採用だ。

 

 

240416-ごはん。

f:id:york8188:20240417005244j:image

f:id:york8188:20240417005251j:image

 

お昼のおべんとうと

晩ごはんの
チーズインたまごのカレーののこりオムライス

 

でかくなりすぎた。

たまごはうまくいったけど。

ごはんも多いし

はんぶん残してしまった笑

わたしがオムライスつくると ほんとにいつも でかくなりすぎるんだよなー
ラグビーボールくらい でかくなる。

けど おいしい
(まあ、まずくなるわけもないか😆)

本の感想『治療島』-240414。

f:id:york8188:20240415111814j:image

 

主人公は高名な精神科医の男性。若くして地位も名声も手にし、妻子とともに豊かな暮らしを送っていた。しかしある日、愛娘が原因不明の病に苦しむようになり、あらゆる病院を駆けずり回って治療に奔走していた矢先、今度はとつぜん、行方不明になってしまった。そして手がかりひとつなく4年の月日がすぎ、娘を失った絶望のあまり孤島の別荘にひきこもった主人公を、みしらぬ美しい女性がたずねてくる。彼女は統合失調症をわずらっているといい、主人公に治療を懇願。行方不明の娘のことで頭がいっぱいの彼は依頼を断ろうとするが、女性が語る妄想のストーリーにおもわずひきつけられてしまう。その話に登場する少女のキャラクターが、姿を消した娘とそっくりだったから。この女性が娘のことを何か知っているのではないかと考えた主人公は、話をもっと聞き出すために、彼女のカウンセリングを引き受けることにするのだが・・・

 

ドイツの人気作家のデビュー作。

 

図書館でかりて読んだ。

 

最初に通読したときはほぼ8割が退屈そのもの・ラスト2割がとても良かった、
みたいな感じだったのだが、
その2割のところのディテールや仕掛けを確かめたくて、またはじめから読み返してみると
あーら不思議さっきまであんなに退屈だったのにこんどはすべての活字が鮮やかに色づいてわたしに語りかけるかのようにきらきらと輝き出して・・・。

 

やー なんかこれは 活字では足りないなというかんじがした。映画かテレビドラマの形にしたら500倍くらいおもしろく感じると思う。撮影手法もビジュアルももうまざまざとイメージできるもんね。ということはやっぱりそれだけ活字による表現が良かったということなのかな? でもちょっと翻訳の文章表現に芸がないというかすこしだけクセがあって、それをノイズに感じてしまったりしたので・・・ 


じっさい映画化される(された?)らしいんだけど、それはまだチェックできてないんだけど、とりあえずAmazon primeでドラマが観られることはわかったので、さっそくマイリストに追加した。

 

はやく観たいな。

 

けど、ほかにも読むべき本や、観るべき映画がいろいろと。

 

240414-晩ごはん。

f:id:york8188:20240414231056j:image

晩ごはん
・お豆腐とほうれん草となすとひき肉の中華いため(厚揚げも投入)
・春キャベツと春にんじんとブロッコリーコンソメスープ(のこりもの)
・カレーののこりとごはん

 

食材レベルであれば「この味つけでこの食材をいれるならばこの野菜も入れていいんじゃないか」「これを入れるならたぶんこのタイミング」とかけっこう予測がつくようになってきたので、基本の手順書の食材リストに、冷蔵庫の中の余った野菜やお肉を適当に追加投入して、冷蔵庫の整理をすることが可能になりつつある。

でも調味料レベルだと皆目わからん。調味料のアレンジとか怖くていっさいできん。

正直「みりん」て何なのか、いまだにわからん(たぶん、関心がないんだろうな・・・)手順書に「みりん」て書かれてるから、書かれてる通りに入れてるだけ笑