BRILLIANT CORNERS-2

本や映画の感想。まれにやる気があるときは別のことも書いています。

押井守監督の著書3作-190605。

友だちが「ひとまず、信じない」を薦めてくれた。
図書館に行き、「ひとまず、信じない」を含め
棚にあった押井監督の著書すべて(3作)を読んでみた。

どれも短い本であったから借りだすまでもなく
その場で一気に読了した。
平易な言葉で書いているようで
高度なことを言っている部分もあり
あの短さにしては読むのに時間がかかってしまった。
軍事マニアらしくて国内外の軍備とか詳しい。
オスプレイの話とか北朝鮮の核問題の話とかおもしろい。
浅草キッド水道橋博士の文体に少し似た部分があり
これをつきつめてもっと鋭くすると村上龍、みたいな
印象がわたしのなかでは固まった。
とにかく ちょっとざらざらしてて突き放したような
言葉遣いが、慣れるとけっこう気持ちがいい。
養老孟司さんのように 書く本、書く本 基本的に
ぜんぶおんなじようなこと言ってるな、感もあった。
だけどこういう力いっぱいグイグイくる
ある意味での押しつけがましさみたいなものを持った
本、てのは案外となかなかないもんだ。


中公新書ラクレ
「ひとまず、信じない  情報氾濫時代の生き方」

f:id:york8188:20190605220046j:plain

www.chuko.co.jp

・・・「与えられた情報をひとまず信じずに、
自分の頭で考えることの重要さを著者は説く」
と紹介文にある。
だから本書もひとまず信じないでおいてみることはアリで、
イヤー押井監督う、それはどうなの、
ウーンわたしはそういうふうには思わんな、・・・
そういうこと思っても、まったくかまわないわけ。
シン・ゴジラ」評は、でも激しく同感。
(わたしはあの映画大好きだが)
第1章「幸福論」
「ある人間の幸福は、別の人間の幸福とは限らない」
としているところ、ふだんから自分も考えることのあるテーマ
であったから、あ、似たようなこと考えている人いるんだなと。
第2章「仕事論」では
「家族にすべてをさらけ出すように、仕事の仲間に自分のすべてを
見せる必要はないのである。
<中略>その代わり、仕事仲間やスタッフを説得することは重要だ。
<中略>この仕事にはどんな要素が必要で、何が重要かを、
論理的に共有することは重要である」。
わたしの前の前の職場の上司は、この、
仲間への情理を尽くした説得を極度に忌避する人で、
力で言うことをきかせられるなら、それが一番効率的、
という明確な理念のもとにパワーハラスメントを導入していた。
わたしはそれに完全に屈服した。拒絶できなくて悔しい。
そのようなやりかたはいかんと 
監督が今、言ってくれてうれしかった。
上司は、押井監督の作品が嫌いだと公言してたので、
本書も読むことはないだろうが。


幻冬舎新書
「凡人として生きるということ」

f:id:york8188:20190605220116j:plain

www.gentosha.co.jp

・・・第四章~最終章まではすべて必読のおもしろさだった。
「本来ならば本能に任せておくべき分野にまで
文明化の波は及んでいる」。本能に任せておくべき分野とは
著者によればセックスというか性欲、あと親の子に注ぐ情愛とか
そういうものだ。面白いこと言うなー



幻冬舎
「世界の半分を怒らせる」
f:id:york8188:20190605220151j:plain

www.gentosha.co.jp

・・・あんまりおかしくて人目もはばからず
声を出して笑ってしまった。
宮崎駿監督作品「風立ちぬ」で、病気の奥さんの
枕元で主人公がタバコを喫うシーンに
日本禁煙学会がいちゃもんをつけたことがあったのだが
それについて、いかにもくだらん、正義正論をふりかざす
やつにろくなもんはいないと めちゃくちゃ書いていた。
TPP交渉で日本の「お米」は聖域であるから絶対死守を
といった話になったのについては 現代日本人にとって本当に
コメがそんなに大事か、なぜコメがこんなに広まったか
歴史的政治的背景でしっかり考えろ、と ぶっているのも
おもしろかった。言われてみればもっともだ。
思えば柳田国男もそんなことをどこかで書いていた。
宮崎駿監督や庵野秀明監督と仲がよかったり悪かったり
いろいろあるみたいで、ふたりの話が頻出。
風立ちぬ」の予告を見て、主人公が人間だということに
びっくりしたという。
「『ヒロインの少女を除いて登場人物は全員豚』方式だと
思い込んでいたのですが、なんと登場人物全員が人間」
「少年や豚(や中年男)を主役として描き続けてきた監督が、
青年を主人公に据えるということは、これは実は大変な
決断を要すること」・・・
登場人物が全員豚方式の意味がわからんが
書いていることに無体なパワーがあって なんかよかった。
全員豚ってなんだよ(笑)